お客様に満足していただける着丈の決め方
大切なのはトータルバランスと、何より裾幅との兼ね合いです。基準点は膝の位置になりますが、立ち姿で膝を出したほうが良いケース、膝頭を隠した方が良いケースなど、選択肢はいろいろあります。
まずはお客様の目的や体型に合った丈を決めるために、お客様に確認することが大切です。
適切な丈詰め・丈出しのポイント
丈詰めでも丈出しでも、必ずチェックしなければならないポイントがいくつかあります。加工業者への指示も、どんな素材なのか、スリットのあるなしなどによって変わってきます。丈を詰めたり、出したりすることによって当然スカートのシルエットも変化しますから、お客様がどんなイメージを持たれているのか、その確認も必要でしょう。
ウエストを決める
近頃は、ますます進化する矯正下着のおかげか、希望寸法どおりに直し上がっても、スカートのシルエットが最初とまったく変わってしまうケースもあります。お客様への確認にはくれぐれも注意が必要です。
巾を直す
巾を直すといっても、どの位置からどの位置までを直すのによって指示の出し方も変わってきます。きちんと確認し、正確に指示を出すことが間違いのないお直しを依頼するための鉄則です。